KEEP THE
FUTURE.

毎日通う道路の一本一本に、それを敷設し、維持するためのドラマがあります。普段意識することはほとんどありませんが、それは私たち土木インフラ業が意識しなくていいようにしているから。つまりは、広場や橋、ダム、護岸、農地、ビル、施設といった多種多様な土木建築事業が、人や自然とスムースに繋がるようにするのが、当社の仕事です。

具体的には、そのような社会基盤=インフラストラクチャーの施工にあたり、その企画から調査、計画、設計、管理、補償、測量と、工事を取り巻くありとあらゆる技術の提供とマネジメントを行います。

磨かれるのは、技術と課題解決能力。多岐にわたる業務内容が、土木インフラ業界を広く見渡し、的確なソリューションを提案し実行できるプロフェッショナルへと成長させてくれるでしょう。

インフラの発展なくして、地域の、ひいては日本の発展はありません。明日の、未来のインフラを共に支える仲間を、大和コンサルタントは募集しています。

HERE
FOR YOU.

社員のQOL向上、キャリアアップや資格取得の支援も積極的に行っています。有給休暇優遇、毎日の体温・血圧測定や各種診断・検診の優先受診など健康経営を実践し、入社時やキャリアの各段階における社内研修も盛んです。また、測量士やRCCMなど各種資格の取得にあたっては、物心両面から全力で応援します。

社員同士のつながりほど、その職場や仕事の質に影響を与えるものはありません。私たちはその点に着目し、社員相互の信頼醸成、職場環境の改善に、時間をかけて取り組んできました。

その想いは、経営方針にある『ここに居て良かった、ここに居てくれて良かったと、お互いに思い合える会社を作る。』という言葉に結実し、相互の存在の肯定を会社としての根幹に据えるに至ります。

そんな私たちの仲間に加わり、共に支え合い、成長していける方をお待ちしています。

会社を知る

COMPANY

昭和54年1月の創業以来、技術、能力、感性を土台に、新しい技術と考え方を開発し、土木インフラのための専門技術サービスを提供し続ける、株式会社 大和コンサルタントの概要。

企業情報を見る

仕事を知る

SERVICES

建設コンサルタント

主な仕事は、測量課などで測量した現状の図面に対し、新しい道路や施設などの設計を「上書き」していくことです。多くは専用ソフトを使用したパソコンでの設計作業になりますが、現地での確認や地域住民の声に耳を傾けることも重要で、そのようなリサーチを通じて求められているモノを想像し、形あるモノを創造する、クリエイティブな仕事でもあります。

そのほか、維持管理・点検や、発注者様の代理で作業を監理するなどの仕事もあります。

社員の声

自分の作成した図面が実際の形になっていくのは、常にプレッシャーがありつつも達成感も大きいです。緊張感を持ちながらも、地域の人々が安心して過ごせるまちづくりを支え、生活の基盤をつくる喜びを共有でき、誇りをもって取り組める仕事です。

事業を見るarrow_forward
補償コンサルタント

公共の土木事業を行う際には、土地や建物などの物件を取得する必要があります。補償コンサルタントは、事業に必要な土地や建物を調査し、適正な価格で取得できるようにする仕事です。

土地境界の正確な把握や、施工前と後で周辺状況に変化がないかの調査も求められます。工事をトラブルなく円滑に進めるための重要な役割です。

社員の声

樹木一本あたりの生育状況によってもその資産価値が異なるので、それを一本一本計測するような地道な作業もあります。とにかく細かな項目が連続するので、忍耐強く正確にものごとをこなせることが求められます。

事業を見るarrow_forward
測量

上空からはUAV(ドローン)、地上からはレーザースキャナーやトータルステーションといった最新の機器を駆使して、土地の縦断図・横断図を作成します。測量データをCAD平面図にするところまでが測量の仕事です。

測量は使用機材によって仕事の効率がかなり変わる職種です。リノベーションの速度が早い職種でもあるので、新しいものをいかに使うか、どう利用するかを自ら見つける楽しさもあります。

社員の声

常に自分の技術の向上と向き合い、自分を高められる仕事ではないでしょうか。多くの人がなかなか体験できない仕事であるという自負と特別感があります。機材を扱うのが好きな人は向いているかも。

事業を見るarrow_forward

働く環境を知る

ENVIRONMENT

豊富な研修制度&資格取得支援

スムースなキャリアアップのため、技術者やビジネスパーソンとしての豊富な研修プログラムを用意しています。

また、測量士やRCCMなど、各ステップで必要な資格について、その費用(受験料と交通費、宿泊費)は社が支給します。

意見の言いやすい職場

さまざまな立場の社員がそれぞれに考えを持つのは自然なことです。重要なのは、それを皆で共有し、前向きに吟味し、発展させていくこと。

「自分はこうしたい!」という、前向きな意見を互いに尊重しあう風土づくりに取り組んでいます。

健康経営

『健康宣言事業所』『青森県健康経営事務所』『空気クリーン施設』などの認定を受け、社員の誰もが健康的に働ける職場環境をととのえています。

  • 体温と血圧の毎日測定

  • 健康診断と精密検査優先

  • 歯科検診と歯科通院奨励

その他にも…

  • 有給休暇優遇
  • 夏と冬の慰労会(親睦)
  • ジャンバー、制服、作業服支給、長靴・ヘルメット等仕事でつかうものはすべて支給

一日の仕事の流れ

DAYLY WORKFLOW

朝礼

8:00

今日一日の円滑な業務遂行のため、エンゲージメントの向上をはかります。

血圧測定と検温

8:30

健康経営の一環として、毎日体調を確認します。体調が悪い日は無理せず休みます。

各部署ミーティング(月曜日)

8:30

毎週月曜日に、部署ごとに進捗を把握し、その週の目標を設定します。

午前 外業務・内業務

8:45

「不可能はない」という想いを胸に、より高い次元の仕事を追求します。

休憩・昼食

12:00

社内で昼食をとる社員も多く、楽しいコミュニケーションに花を咲かせます。

午後 外業務・内業務

13:00

午後は集中力が落ちやすいので、特に現場作業は安全第一を心がけます。

明日の確認

16:45

仕事を翌日にスムーズにつなげるよう、連絡事項を確認し、問題点を共有します。

帰宅

17:00

50/50のワークライフバランスで、笑顔で帰宅。プライベートの充実も大切にしています。

求める人物像

WHO WE'RE
LOOKING FOR

  • 技術を高め、
    課題解決に向かい能力を発揮できる人
  • 品質向上のため協力しようとする人
  • 思いやりのある職場環境を目指せる人

研修制度

TRAINING SYSTEM

訓練・研修名称 場所 形態 対象者 時期 日数 主な内容
新入社員研修 社内 座学 新入社員全員 4月 3日間 入社時におけるビジネスパーソンとしての心構え、ビジネスマナーを会得します。
現場研修 社内 座学・実技 技術部全員 5月~7月 21日間 土木技術の基礎を学びます。
測量士・測量士補の講座 社内 座学 新入社員全員(半年以上の業務を終えた人) 12月~4月 週1日(全20日) 国家資格である測量士・測量士補の取得のための講座です。とりわけ測量士は、最新の知見や実務経験が重視されるため、合格率が例年10%前後という難関資格であり、社内での講座はもっとも有効的な受験対策と言えます。
土木設計の研修 社内 座学 RCCM該当者 4月~3月 月1回以上 建設コンサルタント業務において、土木工事に関する専門知識と経験を持つ技術者であることを証明する民間資格、RCCM(シビルコンサルティングマネージャー)の取得に向け、土木技術の継続教育を行います。
補償の研修 社内 座学 補償業務従事者 4月~3月 随時 補償業務のための講座です。

採用メッセージ

MESSAGE

私たちは公共事業を主体とする、土木設計・測量・補償・調査のための『専門技術サービス』を行っております。

過去の経験や前職に関わらず募集しています。技術の持ち合わせは必要ありません。入社後に一から教えていきますので、何も分からなくても大丈夫です。経験を積んで覚えていってもらう仕事です。

年齢やキャリアに囚われず、意見を言い合いながらひとりひとりがイキイキと過ごせる職場環境です。一番大切なのは体の健康です。社内でのデータ作成といった仕事の他に、外に出て測量や点検、確認、調査等の仕事がありますので、なによりもその日の体調が悪くないか、大和コンサルタントは社員一人一人の健康に心を配りながら健康経営を目指しています。

技術経験のある方、ない方問わず、私たちと社会に貢献できる仕事をしませんか。また、技術のみに限らず、大和の社員として色々なことにチャレンジし、前向きに頑張りたい方も募集しています。あなたの能力をより良い環境で発揮できるよう、一緒に考えていきます。

募集要項

JOB DESCRIPTION

雇用形態 正社員(試用期間3カ月)
職種 測量・設計・補償
仕事内容
建設コンサルタント
インフラ整備のための調査・計画・設計。設計業務はCADを使用しパソコン上で行います。また、橋梁の点検・診断・補修設計も行います。
補償コンサルタント
公共事業を施行するにあたり建物等を移転する際に生じる損失の補償やこれらに関連する業務を行います。
測量
UAV(ドローン)やレーザースキャナーを使った測量データからパソコンで平面図作成を行います。
仕事や職場の特徴
  • 社員の健康を一番に考え、定期的な検診とその結果による通院、歯科治療などは積極的に勧めており、そのための休みがとりやすいです。
  • 社員の発言を積極的に聞き、仕事のことを遠慮なく言える社風作りをしています。
資格
  • 高校卒業資格以上
  • 普通自動車運転免許
  • 土木経験があれば尚可
  • 測量士、測量士補の資格があれば尚可
  • RCCMの資格があれば尚可
勤務地 青森県黒石市追子野木1丁目488-1
勤務時間 8:00~17:00
時間外労働時間 時間外労働あり 月平均10時間
休日等
  • 土曜日、日曜日
その他の労働条件等
  • 雇用、労災、健康、厚生
  • 退職金共済加入
  • 勤務延長なし
マイカー通勤
  • 駐車場あり
通勤手当 上限¥20,000
応募方法 エントリーフォームよりご応募ください。

エントリー

ENTRY

大和コンサルタントにご興味をお持ちいただきありがとうございます。

私たちとともに働いてみたい方は、まずは下記フォームからエントリーしてください。その後担当者からご連絡いたしますので、採用にあたってのコミュニケーションをはじめていきましょう。

お待ちしております。

    性別
    login エントリーは
    こちら