NEWS
一覧をみるBLOG
CONCEPT
Technology
高度成長期に整備された日本の土木インフラが、寿命とされる50歳を超え、わが国の至る所でその更新や維持が求められていますが、財政難や人手不足により、十分な対応が進んでいないのが現状です。
こうした状況を補うのは、限られたリソースで最大限の成果を得る、優れた専門技術に他なりません。私たち大和コンサルタントは、およそ半世紀にわたり土木インフラの最前線で培ってきた知見と、UAV3Dレーザースキャナー測量などの最新技術をいち早く取り入れる先進性を強みに、社会基盤の充実のため、オンリーワンのソリューションを提供します。
Community
大和コンサルタントの社屋の目前に広がるのは、八甲田の雪解け水を源流とし、津軽南黒地域を潤す浅瀬石川。日々目にする滔々としたこの川の流れが、この地にリンゴ・お米などの自然の恵みや美しい風土・文化をもたらし、私たちを育んできたことを忘れることはありません。
私たちが常に自覚し誇りとするのは、その生業である土木インフラ業が、すなわち地域社会に貢献し、環境を守る仕事そのものであるということ。
毎年行っている浅瀬石川の堤防の草刈りが『青森県ふるさとの水辺サポーター』認定を受けるなど、ボランティア活動にも力を入れています。
Wellbeing
社是にはこうあります。「お互いの芽を潰さず、協力し合い、品質向上を図る」「ここに居て良かった、ここに居てくれて良かったと、お互いに思い合える会社を作る」と。人材難にあえぐ土木インフラ業界ではありますが、私たちは衷心から社員一人一人の活躍と心身の健康を願っています。
『健康宣言事業所』、『空気クリーン施設』など、職場環境における数々の認定を受けるほか、毎日の体温・血圧測定などの健康経営、資格取得費用の全額支給、手厚い研修制度、意見を言える環境づくりなどを実践しています。
仕事を通じた幸福を、社員が相互に追求する。それが大和コンサルタントです。
INFORMATIONS
昭和54年1月の創業以来、技術、能力、感性を土台に、新しい技術と考え方を開発し、土木インフラのための専門技術サービスを提供し続ける、株式会社 大和コンサルタントの概要。
企業情報を見る「ここに居てくれて良かった」と、互いに思える職場環境で、一緒に土木インフラを支える仲間を募集しています。
採用情報を見る